夢つむぎ体験記

人生にはうれしい時間ができるだけ多いほうがいい。趣味が仕事になって、人の役にも立ったら最高。退職後だからできる100%充実の日々をシェアしています。

手芸 簡単ハンドメイキング

帽子の作り方:簡単でキュートなビロードキャップ-仕上げはお気に入りのスカーフやリボンで

投稿日:2020年12月18日 更新日:



瓢箪から駒、と言うけれど、私のは、切りそこないからキュートキャップ

はじめに: 簡単ハンドメイキングの生まれ方

私の頭の中では、

お洒落なファッションやキュートな小物が

ホンワカ浮かんでは消えしています。

 

すぐに、作ってみたくなって、

すぐに、作ってみるのですが、

 

 

半分は失敗💦

 

手を動かしている時間の半分は、

ほどいたり、やり直したりしているんです。

 

 

 

突如訪れるヒラメキの瞬間

ヒラメキに後ろ髪はない!!

すべてを投げうち、メモ、メモ、メモ

字なんか書いてる暇はないので、メモは絵です。

 

こうして生まれている、簡単ハンドメイキング

ちょっとした思いつきだけど

汗と涙の産物です。

関連記事

↓ ↓ ↓

超簡単なフリースキャップの作り方

 

そんな中で、最近のヒットと自負してる

ビロードキャップの作り方を紹介します

 

 

ビロードキャップの作り方               動画はこちら

材料と道具

1. ビロード地 64㎝x32cm

2.リボン用の好きなスカーフか布 1m以上

3.ハサミ

4. 手縫い用糸と針

5.ミシンは自由

 

作り方

1.ビロード地をカット

ビロード地を中表にし、32cmの正方形になるように半分に折る。

下の図のように、半分に折ったビロード地の斜線の部分を切り落とす。

 

カットした生地はこんな形

 

2.生地を広げ裏返し、縫う。

① フチから10cmのところ(黒い点線)にしるしをつけ、縁が点線の上に乗るように半分、折りあげる。

折りあげたところ

 

② 両脇も少し折り込んで、フチをぬい止める。

ミシンでも、手縫いでもいい。

③ 残りの切り口(図の赤い点線)を大きめの針目で縫い、絞ってギャザーを寄せる。

ここは手縫いがおすすめ。

縫い代は5mmから8mm。

ギャザーは、全体の長さが20㎝以下になるよう、しっかり絞る。

 

④ ギャザーの部分を半分に折り合わせ、二枚をしっかりとじ合わせる。

ここも手縫いで、ギャザーの谷になっているところを狙って針を刺すと楽。

大きな目で大丈夫。

 

3.表に返し、フチにスカーフや好きな生地を通す。

4 実際にかぶって、リボンをむすんで完成!!

 

長いリボンは、ぐるっと巻いても可愛い

ご購入はこちら→遊べるデザインビロードキャップ

おススメ生地

☆切りっぱなしでほつれの心配がない。

☆厚みとハリがあって、キャップにピッタリ

 

ビロード風味のハイミロン、あるいはニューハイベルソフトという特殊生地を使っています。

キュプラにナイロン製の毛羽が貼ってあり、

接着剤のせいで針の滑りが悪くなってくるので、ハンドクリームを針に塗ると楽です。

 

私が購入している楽天の「銀河工房」はこちらです。

 

帽子ネット販売→お散歩ハット エレガント

防寒リバーシブルキャップ

ビロードキャップ シャーロット

あったかフリースキャップ



-手芸, 簡単ハンドメイキング
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

趣味のハンドメイドに自信がない? それなら、資格をとってハンドメイド作家デビュー

  手芸やハンドメイドは好きだけど、稼ぐのは無理と思ってますか? 大丈夫よ、って言われても、不安になるの分かります。   それなら、資格をとって安心してプロになってください。 関連 …

夢つむぎは★糸カフェ★で

糸カフェという名の夢つむぎ工場 夢をつむぐ手順 夢は夢の中でつむぐっていうのもありですが、私はやっぱり、現実の社会で、みんなと分かち合いたいです。   見える形で、シェアしたいので、手順を書 …

帽子の作り方:スカーフがちょっと縫うだけでお洒落キャップに。いつでもスカーフに戻せます

あなただけのお洒落キャップを作ろう タンスにスカーフ、眠ってませんか? それ、お洒落なキャップになります。 作り方動画はこちら おすすめポイントは、二つ、三つかな? 1 あなただけのオリジナル一品物 …

帯バッグ「イマジン」にメッセージを込めて・認知症の人とその家族へ

柄は山紫水明 着物の生地で仕立てられた帯です。 季節の花々や水の流れ、遠くの山が紫で描かれています。 鳥も飛んでいます。 この柄を見た時思い出した言葉が 山紫水明 日の光に山が紫色にかすみ、水は清らか …

お手玉を忘れないで!こんなに役に立ちます。知恵と伝統のおもちゃを作ろう

お手玉とは お手玉なんてよく知ってると言う方はとばしてくださってもいいです。 作り方は後半にあります。   お手玉は大事な文化 お手玉の歴史を検索すると、なんと紀元前、ギリシャにもたらされた …

Verified by MonsterInsights