夢つむぎ体験記

人生にはうれしい時間ができるだけ多いほうがいい。趣味が仕事になって、人の役にも立ったら最高。退職後だからできる100%充実の日々をシェアしています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハンドメイド好きなら続けるしかない:手づくり・手仕事・ハンドメイキングは天職と言える

     現存する日本最古のハンドメイド   およそ1万6千年前の土器、ほぼ世界最古らしい   手づくりは原始的欲求 縄文時代から、ハンドメイキングやってたんですよね。 食べるものにも着るも …

趣味のハンドメイドで社会参加ー個人の好みを大切にできる時代です

ハンドメイキングは生きる力 ハンドメイドは、社会には必要なものです。 と言われても、 今や、必要な物はだいたい、既製品があります。   衣類や日用雑貨は、工場生産のお蔭で安く手に入ったりしま …

超簡単、ハンカチでマスク 男性にも小学生にもできる作り方

理想のマスクって? ○○○○から人を守ってくれるもの! ○○○○に入るのは?   ウィルス!と言いたいところですが、そんなマスクはありません!! そもそも呼吸している以上、息に混じっているも …

初めての草木染ーいきなり梅の枝染めに挑戦は難易度高いはずが・・・

誰でもできる草木染 染まればいいなら、簡単にできます。 真っ白なレース刺繍の木綿地が薄い梅色になりました。 用意するもの 1.布、2.大なべ、3.草木、4.ミョウバン(シルクやウールを染める場合はいら …

帯バッグ「イマジン」にメッセージを込めて・認知症の人とその家族へ

柄は山紫水明 着物の生地で仕立てられた帯です。 季節の花々や水の流れ、遠くの山が紫で描かれています。 鳥も飛んでいます。 この柄を見た時思い出した言葉が 山紫水明 日の光に山が紫色にかすみ、水は清らか …