ハンドメイド

ハンドメイド好きなら続けるしかない:手づくり・手仕事・ハンドメイキングは天職と言える

投稿日:2021年4月4日 更新日:

     現存する日本最古のハンドメイド

  およそ1万6千年前の土器、ほぼ世界最古らしい

 

手づくりは原始的欲求

縄文時代から、ハンドメイキングやってたんですよね。

食べるものにも着るものにも、住むところにさえ事欠いていた時代に、泥をこねて陶芸やってたなんて?!

 

食料保存とか、煮たきとか、祭祀とか、必要から生まれたものですが、

形を工夫し、模様まで入れちゃってるΣ(・□・;)

我らが祖先、すごいアーティスト!!

 

まずすごいなぁと思うのは、二点あります。

スゴイとこ

1. 泥を加工して、ハンドメイキンの材料を作ったこと

木とか石とか、貝殻とかを上手いこと使うなら子供でもできます。

これは、自然の利用にすぎません。

石器時代の人はやってましたよね。

 

縄文時代の人は、自然の加工をやっています。

泥に水を加えてぐちゃぐちゃにして、

形や色をつけて、

もう一度乾かす

 

すると、自然の中には存在しなかった物が生まれました!!

 

2. 自分でつくった材料で、イメージを形にしたこと

入れ物作るのに、太い木や石をくりぬくのなら分かりやすです。

棒や板を組み合わせるのも、まあ、簡単な想像力でできます。

 

でも、足元の土と、できあがった土器の間には飛躍があります。

すごいイメージ力と技術です。

ヒントや手掛かりなしに、いきなりイメージですからね。

 

縄文土器より古いものに、ラスコーの壁画とかありますけど、

描かれているバイソン(?)や鹿とかって、実際に見たものを元に描いてます。

土器に自然のお手本はありません。

 

3. さらに追加のスゴイとこは、実用性という束縛がある中での製作だという点

ラスコーの壁画や埴輪にも、祭祀用とかの目的はあったのかもしれません。

でも、使い勝手がわるくて使えない、ということはありません。

 

土器の場合は、入れ物として、煮たきの鍋として、使えなければ価値はありません。

表現の自由とはいきません💦

使いやすさ第一という制約付きで美を追求していると言えます。

 

ここまで見てくると、現在の手工芸と何ら変わるところはありませんんね(゜-゜)

ハンドメイキングは縄文時代から同じだった!!

上にあげた3点、まさに現在のハンドメイキングと同じです。

 

つまり、すべての始まりは、作り手の中にあるイメージ。

それに合わせて、材料を選び、加工し、実用的であることを第一条件にして、美を追求しています

 

なーんだ、進歩ナシか、なんて言わないでください。

これって、すごいことだと思います。

 

ハンドメイキングが、人間の根源的な作業であるということです。

言い換えると、作らずにはいられない作業なんです。

 

そして、作りあがった物を使いたい人がいる。

社会が必要としています。

 

ハンドメイキングは、人間の本能的活動であり、

ハンドメイド作品は、社会の必要にこたえるもの、と言えます。

 

もちろん、ハンドメイキングが得意でない人もいます。

そんな人には、また別の得意があって、それ抜きの人生語れないはずです。

そして同時に、周囲の欲求に応えているはずです。

 

ハンドメイキングの本能って何なんだ?

ズバリ、生存欲を満たすための欲望の一つがハンドメイキングだ!!

 

ショ、ショクヨクみたいな?

うん、まあね。

 

ちょっと、要説明かな?

人間は、生きるために周囲の自然を自分流に利用し、作り変えてきたでしょ?

 

生きるって、自分の環境を、生きるために都合の良い物に変えていくことでもあります。

毎日食べる物、着る物から、持ち物、人間関係や社会的立場まで、自分的にしないと使えません。

 

そのことを、私は「自分化する」と呼んでいるのですが、

生命活動って、人間の「自分化」作業に他なりません。

 

ハンドメイキングもこの自分化作業の一つです。

ハンドメイキングが趣味のあなたなら、

材料になりそうなものを見つけると、つい手が延びて、手をかけたくなるでしょ?

 

そうやって自分味の物を作っていくと、

やがて、

動物のマーキングにも似て、自分の周囲には自分的センスの世界ができあがります。

生きた跡を自分色に染めていくことになります。

 

こりゃ、まさに、ハンドーキングじゃないか💦

 

趣味のハンドメイキングは止められない

実は私は、一時期、ハンドメイドを意図的に断ち切ったことがあります。

家事と仕事が超忙しかった時、作りかけの物が気になって精神衛生上かえって良くないと思えたのです。

そこで、毛糸や糸、針、手芸道具を押し入れの奥深くに封印し、開封前の材料をみんな人にあげてしまいました。

そして、その結果は?

 

我慢できたのは、睡眠時間を削るほど仕事に追われていたほんの一時期だけでした。

 

少しずつ時間的な余裕ができると、少しずつ、ハンドメイキングの誘惑にかられ、

ある時、ついに解禁!

 

押し入れの封印を解いた時には、中断などなかったような気分で作業に取り掛かりました。

どうやら、ハンドメイキングは私の遺伝子に設定済みのようなのです。

 

多分、趣味ってこんなもんです。

 

ハンドメイド好きのあなた、

その趣味は、あなたの人生に必要な要素なので、やるっきゃないですよ(^_-)-☆

 

そして、

どんな時代になっても、

得意(趣味でも)なことは職業ともなり得る

ということを、お忘れなく!!

関連記事⇒趣味のハンドメイドを職業にしよう

 



-ハンドメイド
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

趣味のハンドメイドで社会参加ー個人の好みを大切にできる時代です

ハンドメイキングは生きる力 ハンドメイドは、社会には必要なものです。 と言われても、 今や、必要な物はだいたい、既製品があります。   衣類や日用雑貨は、工場生産のお蔭で安く手に入ったりしま …

ハンドメイドの未来予測-1ハンドメイドの昔

私の目で見たハンドメイドの昔と今 昔はハンドメイドは生活の一部だった 昔のお母さんは、たいてい、子供や自分の普段着は手作りしていました。 私の母も、私たちが寝た後、遅くまで、縫ったり編んだりしていたの …

ハンドメイドの未来予測-2ハンドメイドの現在

前回 ハンドメイドの未来予測ー1ハンドメイドの昔 現在を知ろう 社会はいつも変化中ではあります。 でも、どんな時代も、成長期→絶頂期→衰退期 という運命をたどります。 (これは法則です・・・ここにこだ …

趣味のハンドメイドに自信がない? それなら、資格をとってハンドメイド作家デビュー

  手芸やハンドメイドは好きだけど、稼ぐのは無理と思ってますか? 大丈夫よ、って言われても、不安になるの分かります。   それなら、資格をとって安心してプロになってください。 関連 …

趣味のハンドメイドを仕事にしよう。あなたの趣味で幸せになれる人が待ってます

趣味は身を助ける 趣味って何? 趣味があることはとても幸せなことです。   実は、私たちって、何かをするには目的が大事だと思いこまされて育っています。 逆に言うと、目的のあることは、目的のな …

Verified by MonsterInsights