簡単ハンドメイキング

ベロアニットで超簡単なドレッシーチュニックの作り方

投稿日:2023年11月22日 更新日:

簡単ハンドメイキング ファッション篇へようこそ。

私は器用ではありません。
でも、きれいなファッションは大好きです。

そこで、不器用でも手作りできる私好みのファッションのデザインと作り方を模索し、試作と失敗を繰り返しています。

そして、今言えること↓

得意じゃなくても、簡単に素敵なファッションが作れます!!

参考⇒ビロードキャップの作り方

プルオーバーの簡単な作り方

作ってみたい!と思えたら、誰にでも作れるファッションのデザインと作り方をご紹介します。

それにあなたらしいアイディアを加え、あなただけのオリジナルファッションでお洒落な時間を過ごしてください💛

 

便利でお手頃な生地や付属品も合わせてご紹介したいと思っています。

参考にしていただければ嬉しいです。

 

ポケット付きベスト風のお洒落なチュニックが、四角い布を張り合わせるだけで超簡単!!

 前から見たところ

 後ろから見たところ

 

大人の女性 M,L 用のフリーサイズを紹介しています。

出来上がりは、バスト約100㎝、着丈約65㎝

 

用意する物

材料

☆生地 巾121㎝以上の布110cm

☆肩の留め具2個 スカーフ留めやベルト送り、ブローチなど

 

ここでは、ポリエステルのベロアニット地を使っています。

色はグレーなのですが、写真では上手く出ていませんね・・・

 

ベロアを選んだ理由は二つ

1.ツヤとしなやかさがあってお洒落感が出る

ドレープもキレイに出ます。

 

2.切端の始末がいらない

普通の生地は平織といって、糸が縦横に織られています。

ベロアは、縦横に加え上方向にも羽根やループが出ているので、いわば三次元に組まれています。

したがって、簡単にはホツレません。

布端の始末を気にしなくていいので、簡単ハンドメイキングには貴重な生地なのです(^_-)-☆

 

参考→天鵞絨Takeuchi-Veludo & Co.,Ltd.

 

でも、他のお好みの生地でも大丈夫です。

できれば、しなやかなドレープの出やすい、いわゆる「落ち感」のある生地がおススメです。

そして、ホツレが出る生地なら、襟口と腕回りは、かがり縫いや三巻縫いをしてください。

 

用具

☆直線縫いミシン

☆ミシン糸60番

☆ミシン針 11号

 

注:もちろん、手縫いでもオーケーです!!

 

作り方

Ⅰ カット

前身頃用 巾66cm、長さ110cm 一枚

後ろ身頃用 巾55㎝、長さ80cm 一枚

カットはこれだけです!!

 

Ⅱ縫う

1.前身頃のポケットを縫う

① 裾から45cmのところで、中表に折り返す

② 両脇を折り返し線から上へ15cmぬって、折り返した二枚の布を縫いとじる

→ 上の図、左の下15と書いてあるところと、右下から点線までの二枚重なっているところを縫う

③ 折り返したところから15cm上の横ラインを、両端から15cm残して、中央の36cmを縫う

→ 上の図にピンクで36と書いてあるところを縫う

④ ③の縫い目の両端から折り返し線に向かい、脇と並行に縫いとじる

→ 上の図にピンクで15と書いてあるところを縫う

 

両脇、横に縫っていない15cmが、ポケット口になる。

2. 前後身ごろの両脇を縫い合わせる

上から30㎝のところからポケットの裾線までの35cmを縫い合わせる。

つまり、

下の図のギザギザの線のところを縫う。

上30cmと下15cmは縫わない。

 

3.上のネック・肩ラインを1cmくらい折り返して縫う

つまり、

上の図の、ピンクの部分を縫う

ホツレる生地は三巻縫いか、ジグザグ縫いをしておく。

 

4.腕回りを折り返して縫う

3と同様、ホツレにくい生地は1cmくらい折り返して縫う。

ホツレやすい生地は三巻縫いかジグザグ縫い。

下の図の「アームホールのしまつ」

 

5・ポケットの下の部分をスリットとして折り返して縫う

上の図の「スリットのしまつ」

6.裾上げ

裾を3cm折り返し、更に端を1cm中へ折りこんで縫う。

襟口や腕回りと同じ始末でも大丈夫ですが、少し重い方が落ち着くかもしれません。

 

Ⅲ 肩を留める

1 前後見ごろの肩の角から、縦(腕回りの方)と横(肩線)に10㎝のところをつまみ合わせる

 

2.肩飾り(スカーフ留めなど)で肩をつなげる

真ん中の仕切りの両側にそれぞれ前後みごろを通す

 

角を反対側のリングにくぐらせ、下に引っ張る

仕切りが取れやすいので強く引っ張らないようにしてね(^_-)-☆

 

 

スカーフ留めはいろいろあるので楽しんでください、

例えば、

 

飾りを使わず、10cmのところにギャザーを寄せて、縫い合わせるのもいいのでは?

その場合は、縫い目にリボンとか共布でベルトを巻くといいでしょうか。

 

完成

 

サイズは必要に応じて1cm単位で増減してください。

使った生地は トリアセテートポリエステル ベロアニット スモ―キーカラー

 

スカーフ留めは ↓

 

-簡単ハンドメイキング
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夢つむぎは★糸カフェ★で

糸カフェという名の夢つむぎ工場 夢をつむぐ手順 夢は夢の中でつむぐっていうのもありですが、私はやっぱり、現実の社会で、みんなと分かち合いたいです。   見える形で、シェアしたいので、手順を書 …

帽子の作り方:簡単でキュートなビロードキャップ-仕上げはお気に入りのスカーフやリボンで

瓢箪から駒、と言うけれど、私のは、切りそこないからキュートキャップ はじめに: 簡単ハンドメイキングの生まれ方 私の頭の中では、 お洒落なファッションやキュートな小物が ホンワカ浮かんでは消えしていま …

直線縫いで簡単なオンリーワンのプルオーバー

直線縫いだけでVネックもできちゃう、涼しいプルオーバーの簡単な作り方

  市販の布を直線で四等分して、まっすぐ縫うだけで、Vネックのプルオーバーができちゃいました(^_-)-☆     いいこと4拍子 1 110cm巾の布65cm、丸ごと使 …

簡単!子供にクリスマスのお菓子を詰めて贈る長靴を作ってみた

  靴下を編みかけたけど、ちょっと挫折 クリスマスプレゼントには、もともとは靴下ですよね。 編みかけたものの、数が多いのでちょっとお手上げ、急きょ布とミシンに切り替えました。   …

超簡単、ハンカチでマスク 男性にも小学生にもできる作り方

理想のマスクって? ○○○○から人を守ってくれるもの! ○○○○に入るのは?   ウィルス!と言いたいところですが、そんなマスクはありません!! そもそも呼吸している以上、息に混じっているも …

Verified by MonsterInsights