夢つむぎ体験記

人生にはうれしい時間ができるだけ多いほうがいい。趣味が仕事になって、人の役にも立ったら最高。退職後だからできる100%充実の日々をシェアしています。

料理 未分類 生活 食べ物

おいしいローストポークはオーブントースターで簡単

投稿日:2022年12月14日 更新日:

オーブントースターで簡単ロースト

クリスマスのローストチキン、立派なオーブンが必要と思ってません?

小ぶりのものなら、オーブントースターがスグレモノです!1

 

豚ロースが固まりで売ってたので、オーブントースターで丸焼きにしてみました。

超簡単で美味しかったので、作り方、紹介します。

材料

豚肉ロース(赤みでも可)カタマリ 適量

コショウを振りかけたところです

 

調味料:

• 塩 適量

写真は、セヴンイレヴンで見つけたマジックソルトというハーブ入りの塩

 

• コショウ 適量

 

• お好みでハーブ(香りづけなので、なくてもオーケー)

写真右は、庭のローズマリーの葉を乾燥させたものです。

 

手順

1 肉に下味を付ける

塩、コショウを振りかけ、全体にすりこむ。

全体を覆うくらい、しっかりすりこむといいです。

少し多すぎるくらいでちょうどいいです。

ここで、ローズマリーの葉も一緒にすりこみました。

 

2 フライパンに油を入れてあたためる

油が少ないと焦げ付くので少し多め。

フライパンの底が全体に浸るくらいは必要。

 

私はこの時、ローズマリーの葉も入れて一緒に熱しました。

 

3 豚肉に焼き色を付ける

熱したフライパンに豚肉をのせ、全面にこんがり焼き色が付くまで焼きます。

 

4 焼き目がついた豚肉をアルミホイルで包み、オーブントースターで蒸し焼き

•オーブントースター230℃で、約20分。

不安な場合は、一度アルミホイルを開いて、色や硬さをみるといいです。

串をさして透明の油汁がじわっと上がってくればできています。

 

•トースターを切って、全体が冷めるまでそのまま入れて置く

 

• 全体が冷めたら、取り出してアルミホイルを開く

開いた時は、アルミの上に肉から出た汁がたまっています。

その汁を器に移します。

 

5 焼き汁でソースを作る

• 焼き汁に、ウスターソースと蜂蜜を適量混ぜる

塩や醤油、ケチャップも少し加えると、美味しいです。

味見しながらお好みソースを創作してください。

 

6 豚肉をスライスし、盛り付けます。

 

きれいに盛り付けて、ソースをたっぷりかけて、召し上がれ。

 

今回は、アルミホイルでくるんで蒸し焼きにしたので、

焦げる心配もなく

美味しく栄養のある肉汁を逃がすことなく

ソースにしてたっぷり味わい尽くすことができました。

 

オーブントースターはスグレモノ

少人数の焼き物、蒸し物なら、オーブントースターをおすすめします。

 

おいしくできて、

場所もとらず

後始末も簡単

 

また、電子レンジと違って、

中の物が多くても少なくても

時間は同じです。

 

例えば、お餅とか、お魚とか、焼き芋とか

中に入りさえすれば、まんべんなく熱が当たるので時間は変わりません。

 

こんがり焼くなら直に

水分を残したいならアルミを使って蒸し焼きに

 

簡単で美味しいオーブントースタークッキング

おすすめです(^_-)-☆


-料理, 未分類, 生活, 食べ物
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単キッチン 一押し 干し大根をぬか漬けにした自家製たくあん

たくあん、好きですか? 私は大好きなんですが、市販のたくあんは、余りにも「美味しく」してあって、飽きてしまいます。 色も、・・・💦 常備の箸休めとしてのたくあんが、美味しそうな一品とし …

簡単!おせちは通販で2019年の始まり

  昨年に引き続き、2019年も通販おせちで新年を迎えました 去年、つまり2018年のおせちを通販にしてみたところ、主婦である私も、家族も大満足でした。 そこで、今年は早めに予約をしました。 …

稀勢の里と貴乃花・人気力士の典型

稀勢の里と貴乃花に限界まで頑張った人を見た 稀勢の里引退のニュースに「やっぱり」と思った人は多いでしょう。   私は相撲は全く分かりません。 でも、見ていて、痛々しくなかったですか? そこま …

ネモフィラの魅力・和名と花言葉と希望

ネモフィラの人気の秘密は? 話題のネモフィラ、見てきました。 国営ひたち海浜公園に行ってきたのです。 450万本の花で埋まった水色の丘、薄曇りの水色の空との境目を縫っているのは、人の波でした。 &nb …

”もっと”体にいいリンゴジャムの簡単な作り方:美味しくて、体に良くて、簡単で、高齢者から赤ちゃんにまでおすすめ。

リンゴは体にいい 子供のころ、具合が悪くなると、母がリンゴをすりおろしてくれました。 ガーゼでこしてジュースにしてくれたこともありましたが、すりおろした実も一緒にスプーンですくって食べたのがおいしかっ …

Verified by MonsterInsights