漬物

ぬか漬けにおすすめの野菜・果物:アボカドのぬか漬けは珍味、寿司ネタにも。

投稿日:2020年11月23日 更新日:

無料イラスト【イラストAC】

アボカド好きにも、お漬物好きにも、食通にもおすすめです。

 

前々から、果物っぽくないアボカドが気になっていました。

いつもより硬めのアボカドが手に入ったので、思い切ってぬか漬けにしてみました。

期待以上の結果だったので、紹介しますね。

 

アボカドのぬか漬け

つけるのに適したアボカドの見分け方

☆漬けると柔らかくなるので、果物として食べるときよりは硬めの物を選びます。

・外側の皮に緑色が残っているもの。

・外から指で押さえた時、張りがあってへこまないもの。

 

☆長い物より丸い物

・楕円が長めだと、出来上がって切った時に形が揃わない。

・丸い方が漬かり具合が均等になる

 

アボカドぬか漬けの手順

1.丸ごとのアボカドを、半分に切る。

外の殻、いえ、皮は硬いけど、中はクリームのかたまりなので、切るのは皮ごとが扱いやすいです。

 

2.種から離して、半分ずつにする。

熟し切ってないアボカドは、中の種にしっかりハリついていて、離しにくいですね💦

ちょっと扱いにくいですが、あの手この手で離し、半分の片側には種を残したままでオーケー。

 

3.皮をむく

熟したものは手でむけます。

でも、ぬか漬けには、少し固めがいいので、皮も包丁で「はがすように」むくといいです。

 

4.ヌカにつける。

塩は振りません。

(塩は、表面から水分や養分がとおりやすくするためのなので、クリーミーなアボカドには不要です)

 

※漬ける時間

季節(気温)と、つけるアボカドの熟し具合でかなり違います

・しっかり漬かった濃い味が好きなら長め、あっさりがよければ短めにします。

・初めての時は、4時間くらいたったら、一度手で触って、目でみてチェックするといいでしょう。

(手と目で不安だったら、一切れ食べてみてね。)

 

★初めて漬けたのは初冬です。

6時間ぐらいで様子をみたところ、まだ生の硬さが残っていたので、さらに6時間ほどつけました。

気温20度くらいで、12時間になります。

 

★6月なかば、気温27度くらいの初夏

少し柔らかめのアボカドで、4~5時間

 

5.生硬さがなくなったら、ヌカをきれいに洗い流し、切って器に盛ります。

内側がやわらかくて、ヌカと果肉の区別がつきにくいので、洗い過ぎに注意です。

最初、水をはったボールに丸ごと入れて表面のヌカをおとしたら、流水で全体を流せばOKです。

 

アボカドのぬか漬けの味

これは、ネタバラシになるのも怖いですが、不安な方のために、私の主観をお伝えしておきます。

ホントの味は、あなたの舌にしか分からないですよね。

お・い・し!! 絶品!!

これぞ、珍味ですよ~!!

こってりとサックリ

ふか~い味わいです。

 

そのまま、つまみに!

ご飯にのせても

お寿司ご飯には間違いナシだ、すし飯作ろ!

と思ったら、なんと、

いつもは小食、ノングルメを標榜してる夫が、

うん、これはイケル

って、もう、残り何切れ?

あなたも、是非、お試し下さいね

 

私、実は、『フナずし』の大ファンなんですが、

アボカドのぬか漬けって、ちょっと、あれに似た感じも舌の奥に残ります。

注:フナずしとは、琵琶湖のフナをご飯づけにしたもので、すごい発酵食品です。

正確にはお寿司ではなくフナを漬けたご飯が酸味を帯びた独特の味になるものです。

匂いも強いので、不慣れな人は腐ってると思って捨てたりします。

ま、たしかに、「腐れ寿司」です。

 

母が琵琶湖のほとり出身で、私は物心ついた時から、食べています。

今はもう、いとこたちも居なくなって、ほとんど食べる機会が無いし、

手ごろな価格のものは、フナも痩せていてあまりおいしくありません。

懐かしい味です。

 

おすすめの食べ方を一つ

アボカドは生のままでも、お醤油をかけるとマグロのお刺身みたいですよね。

舌触りがトロっぽい(笑)

 

そこでさっそく、握りずしにのせてみました。

大当たりでした。

チラシ寿しでもいいでしょうね。

 

命名「ぬかり寿し」(/ω\)

関連記事⇒アボカドの食べ方

アボカドの栄養

栄養価の高い食品として、ギネスブックに乗っているほどなんです。

ビタミンCと並んで、ビタミンE

生きてて古びていくということは、細胞が酸化していくことなので

抗酸化作用があるビタミンは、人体には万能と言えます。

老化を遅くし、疲労回復、美容にも効果的。

 

葉酸(ビタミンBの仲間)

赤血球の生成をたすけ、貧血にいい。

細胞の再生を助けます。

 

オレイン酸

体にたまりにくい脂質で、悪玉コレステロールを減らします。

 

食物繊維

腸に必要なことはよく知られていますよね。

 

腸は、第二の脳と言われるほど、体の働きを根本的に支配していますので、

腸を整えることは、生活習慣で生まれる病気、不調の鍵とも言えます。

 

アボカドをぬか漬けにするとさらに栄養アップ

ぬか漬けが発酵食品として、善玉菌の宝庫です。

アボカドの栄養+ぬかの栄養なので、健康には心強い食品ですよね。

関連記事⇒夏野菜のぬか漬けで免疫力アップ

アボカド食べ過ぎのデメリット

資質とカロリーが高めです。

アボカド一個で、カロリーは250kcal. 脂質は21g

 

ご飯一杯(168g)で、269kcal.

豚ロース100gで、脂質は19.2g

(ただし、植物と動物では、脂質の性質が違うので、重さだけでは比べられません)

 

アボカド、美味しい上に栄養があるからと言って、

普通の健康状態の時は、

一度に一個食べちゃうのは止めた方がいいですね💦

 



-漬物
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぬか漬けにおすすめの野菜・果物:柿の実のぬか漬けから『ぬかり寿し』誕生物語

友人の庭は、一年中、季節の果物が鈴なり 季節ごとの収穫期になると、友人は必ず私を呼び出してくれます。   秋は柿 大きな段ボールに一杯分はある大量の柿を、何袋にも詰めて、両手にぶら下げてきて …

ぬか漬けにおすすめの野菜・果物:ブロッコリーの茎はさっぱり味で栄養たっぷり

木みたいに立派なブロッコリーが手に入った     新鮮で、立派なブロッコリーが手に入りました。   緑のつぼみは、レンジでさっと蒸して、レモン汁、亜麻仁オイル、塩少々で食 …

ぬか漬けにおすすめ冬野菜

私はぬか漬け大好きで、一年中、何かしら漬けています。 今日は冷蔵庫をあさって、キャベツ、白菜、人参、ゴボウ、それに、キュウリを漬けます。   いつもは、なるだけ季節の野菜中心にしているので、 …

ぬか漬けにおすすめの野菜・果物:夏野菜をぬか漬けにして免疫力アップ

一年中ぬか漬けづけ もう何十年、一年中、ぬか漬け食べてます。 おいしいからです。   それが、腸まで届いて長生きする理想の乳酸菌の宝庫なんですって!! 細かいことはさておき、腸がきれいになっ …

ぬか漬け検証。夏も冬もぬか漬け食べ続けて○十年、今さらながら栄養に納得

  ぬか漬けは食卓の必需品 ぬか漬けは食卓の常連なので、あれば当たり前で気にもとめませんが、無いと寂しくて、ほぼ毎日つけています。 冬でもです。 ぬか床は、もう20年以上、足しぬかをしながら …

Verified by MonsterInsights