簡単ハンドメイキング

クリスマスはチャンス!贈り物で彼氏や彼女にハートのメッセージ

投稿日:2018年11月27日 更新日:

 

もうすぐクリスマス!

クリスマスは贈り物でハートを伝えるチャンス

クリスマスまで指折り数えて、サンタさんにお願いするものを決めてその日を待つのは楽しかったです。

子供のころ、みんなにかわいがってもらい、ケーキを食べて、両親や親戚からプレゼントをもらった上に、サンタさんにも良い子に選ばれてご褒美がもらえるなんて、最高でしたよね。

でも、大人になるにつれ、そんなにチヤホヤされることもなくなってきました。

それで、寂しい? って言うと、全然そんなことありません。
何故って、それに負けない、いえ、それ以上の喜びを手に入れたからです。

それは・・・・

あなたがサンタの気分を味わえる

 

そう!人を喜ばせることができるようになったのです!

 

クリスマスは、贈る人も贈られる人も心の扉が開いていて、贈り物で愛を伝えるには最高のタイミングです!

 

本命の彼氏や彼女には、ぜひ真心の愛を伝えましょう!

贈り物ってもらった人だけじゃなく、贈った人も心が温まります。

 

あの人のために時間をかけて、エネルギーを注いで、そして、いつもよりちょっと奮発して選ぶ贈り物。

もう、用意する時から、いいえ、贈り物をしようって思った時から、今年のクリスマスの始まりです(^_-)-☆

 

贈る喜びは長く楽しめる

贈るがわになると、クリスマスをただ待つだけじゃなく、プレゼントを用意する時から楽しい時間が始まります

 

作るのもいいし、選ぶのも楽しみですよね。

作るとか、準備するとかって、それだけで十分に楽しいです。

 

こんなチャンスを与えてくれてありがとう!という気分になります。

 

せっかくのチャンスですから、どうせなら、最高の贈り物をしてくださいね(^_-)-☆

 

贈り物にはコツがある

贈り物には、相手と品物が必要ですよね。

その二つの関係で、上手な贈り物には、三つのコツがあります。

 

贈り物のコツ1 入門編

上手な贈り物をするには、相手を知る必要があります。

好み、年齢、生活環境、考え方や、身体的特徴なんかも、情報は多いにこしたことはありません。

 

なぜなら、上手な贈り物は、相手と品物がマッチしている必要があるからです。

 

さらに、そのマッチ具合が、より本人を引き立てるものになれば最高、あなたのセンスの見せどころです!

 

 

贈り物のコツ2 中級編

贈り物が、相手の価値観にマッチしていること。

 

贈り物は、善意からではあっても、つい贈る側の価値観で選びがちです。

 

例えば、美術品や工芸品、ファッショングッズやアクセサリーになると贈る側のセンス以外基準が分からないので、金額やブランドといった世間一般の価値観にゆだねて安心しがちです。

 

それでは、贈る側の満足はあっても、本当に相手を理解して相手のために選んだ贈り物とは言えません。

 

どんなものでも、相手の好みや考え方を知ったうえで選ぶべきです。

 

贈り物のコツ3 上級編

上級編ともなりますと、相手を選びます💦

もうこれは、プレゼントしないではいられないような相手。

 

まさに、本命の彼氏や彼女なら、絶対これです!

 

絶対外さない贈り物は・・・

 

これもマッチはマッチなんですが、何と何のマッチでしょう・・・・・・?

あの人とあなたの関係が贈り物とマッチしていることが必須になります。

二人の関係贈り物のマッチングです。

 

あなたでなければできない贈り物あの人でなければ通じない贈り物を選びましょう!!

あなたのセンスと思慮深さに、感動せずにはいられないはずです。

これこそ、贈り物上級編の極意です\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-簡単ハンドメイキング
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベレー帽の簡単な作り方発見 60cm四方から丸・丸に切ってぐるぐる縫い合わせるだけ こんなに簡単にできる秘密は・・・

秘密!暴露します。 聞いて、「なーんだ」、なんて言わないでね。 秘密って、知ればどうってことないんだよね。 でも、見つけるの、苦労した💦   円周率=3で計算しまくって&#x …

帽子の作り方:簡単でキュートなビロードキャップ-仕上げはお気に入りのスカーフやリボンで

瓢箪から駒、と言うけれど、私のは、切りそこないからキュートキャップ はじめに: 簡単ハンドメイキングの生まれ方 私の頭の中では、 お洒落なファッションやキュートな小物が ホンワカ浮かんでは消えしていま …

帯リサイクルバッグの作り方:袋帯+100均のアレで超簡単にショルダーバッグ 

はじめに:帯はバッグづくりに最適 バッグづくりって、ややこしそう、とか、面倒、とか、難しい、とかって思ってませんか?   ところが、 帯を利用すると簡単で、工作感覚でできちゃうんです。 &n …

帯バッグ「イマジン」にメッセージを込めて・認知症の人とその家族へ

柄は山紫水明 着物の生地で仕立てられた帯です。 季節の花々や水の流れ、遠くの山が紫で描かれています。 鳥も飛んでいます。 この柄を見た時思い出した言葉が 山紫水明 日の光に山が紫色にかすみ、水は清らか …

直線縫いで簡単なオンリーワンのプルオーバー

直線縫いだけでVネックもできちゃう、涼しいプルオーバーの簡単な作り方

  市販の布を直線で四等分して、まっすぐ縫うだけで、Vネックのプルオーバーができちゃいました(^_-)-☆     いいこと4拍子 1 110cm巾の布65cm、丸ごと使 …

Verified by MonsterInsights