簡単ハンドメイキング

直線縫いだけでVネックもできちゃう、涼しいプルオーバーの簡単な作り方

投稿日:2023年8月17日 更新日:

 

市販の布を直線で四等分して、まっすぐ縫うだけで、Vネックのプルオーバーができちゃいました(^_-)-☆

 

 

いいこと4拍子

1 110cm巾の布65cm、丸ごと使い、直線カット4回だけ

2 直線ぬいだけでVネックも超簡単

3 風の通り道も一杯でさわやかクールな着ごこち 

4 好きな布を4枚組み合わせ、デザインの融通もきいてオンリーワンのオリジナル

 

用意する物

1.生地(綿、麻など)

110cm幅 x 65cmくらい

(110cm巾を4等分して長方形にするので、手ぬぐいを組み合わせてもいい!!)

2.ボタンまたはリボンなどあってもいい

 

作り方

生地を切る

1 110cm巾を中表に半分に折る

 

2 もう一度、半分に折る

幅が1/4になり、4枚重なっている

 

3 輪になっているところを切り離す。

中表に重なった2枚組が2つできる

 

4 襟と首の後ろのラインから余分な部分を切り捨てる

前身頃 横10㎝、縦15cm の点を斜めに結び、

後身頃 横10㎝、縦3cm の点を斜めに結び、

それぞれ、斜線の外側を切り捨てる

 

縫う

1 ハサミで切ったラインを三巻縫いして、ほつれ止めをしておく

  

ジグザグ縫いでもいいですが、汗をかいて肌に触れても刺激が少ないようにしておきます。

 

2 前身頃、後身頃、それぞれの中央を縫い合わせる

斜めの部分は襟なので縫わないでね。

 

衿下から裾までの垂直な縁を縫い合わせます。

これでVネック完成!!

 

3 前後身頃を別々に裾上げをする

 

5㎝折り上げ、端の2cmを間に折り戻し、折山を縫う

 

4前後身頃を両脇で縫い合わせる

肩口からアームホールを25cm、裾からスリットを10cm 残し、その間を縫い合わせる。

前と後ろの長さが違ったら、肩のほうを合わせてね。

裾の長さが違っても、ノープロブレム(^_-)-☆

そんなおしゃれもあるでしょ?

 

後ろが長いとヒップカバー、

前が長かったら、おなか隠し(^_-)-☆

 

5 両肩を留める

後の肩を前の肩に1cmほどかぶせ、2,3カ所とじ合わせる

 

                      

 

とじ合わせた場所に、ボタンやリボンをつけてもいい。

 

直線縫いで、縫う場所も最小、隙間だらけで風通しのいい一枚

作ってみてね!!

 

 

日常使いの手軽な生地はここで ↓


 

-簡単ハンドメイキング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単ハンドメイキング 麻の帯から夏用バッグつくり、あなたもやってみませんか

麻の帯  単衣の帯:帯芯が入っていない一枚布の帯 麻糸を織ってあるので少しゴワっとした手触りで、丈夫です。 今回は単衣の麻帯と、裏付きの名古屋仕立ての麻帯からそれぞれ、夏用バッグを作りました。  名古 …

帽子の作り方:プレゼントに簡単かわいいフリースキャップ【その2】型紙ナシで30分、ついでに自分用も

作り方は動画でも紹介しています→かんたんお揃いキャップの作り方 お姉ちゃんとおそろい、ママとおそろい、ハァバとおそろい\(^o^)/ 手縫いで簡単。 サイズは、大・中・小、作り方は一つ。   …

ベレー帽の簡単な作り方発見 60cm四方から丸・丸に切ってぐるぐる縫い合わせるだけ こんなに簡単にできる秘密は・・・

秘密!暴露します。 聞いて、「なーんだ」、なんて言わないでね。 秘密って、知ればどうってことないんだよね。 でも、見つけるの、苦労した💦   円周率=3で計算しまくって&#x …

お手玉を忘れないで!こんなに役に立ちます。知恵と伝統のおもちゃを作ろう

お手玉とは お手玉なんてよく知ってると言う方はとばしてくださってもいいです。 作り方は後半にあります。   お手玉は大事な文化 お手玉の歴史を検索すると、なんと紀元前、ギリシャにもたらされた …

ベロアニットで超簡単なドレッシーチュニックの作り方

簡単ハンドメイキング ファッション篇へようこそ。 私は器用ではありません。 でも、きれいなファッションは大好きです。 そこで、不器用でも手作りできる私好みのファッションのデザインと作り方を模索し、試作 …

Verified by MonsterInsights