comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハンドメイドの未来予測-1ハンドメイドの昔

私の目で見たハンドメイドの昔と今 昔はハンドメイドは生活の一部だった 昔のお母さんは、たいてい、子供や自分の普段着は手作りしていました。 私の母も、私たちが寝た後、遅くまで、縫ったり編んだりしていたの …

ボヘミアン・ラプソディでクイーン再び

フレディ・マーキュリーが逝って28年?! フレディは、1946年9月5日生まれ。 いまも健在なら72才ということです。   でも、1991年11月24日に亡くなりました。 だから私たちの中で …

西陣の挑戦:国宝「那智瀧図」を帯に・NHKBSプレミアムを観た

帯で絵画を表現 テレビで、国宝「那智瀧図」を帯に織りあげるドキュメンタリーを観ました。 NHKBSプレミアム・イッピンスペシャル『究極の帯・山口源兵衛と仲間たち』です。 その絵は、鎌倉時代に描かれたも …

帯のアップサイクル:帯の魅力を文化遺産の世界に閉じ込めておくのはもったいない

帯のこと、知っているようであまり知らない。 タンスに眠る帯、あなたも、ちょっと困ってませんか? 私は、見てみぬふりをしているんです。   もう使わないし、誰も欲しがらないけど、処分の決心はつ …

狭い庭にはびこる竹のお蔭で、七夕には小学生と交流が年中行事になった

庭の竹 狭い庭一面に根をはっている竹が、今年もすくすく伸びました。 二階の屋根を越えて葉を茂らせ、風に大きく揺れるので、電線にかかりそうだし、影を落とすし、早く切った方がいいなと思いながらじっと待つの …

Verified by MonsterInsights